ドッカンバトル記

ドッカンドッカン

意外と知らない骨折や骨粗鬆症のあれこれ。

「骨折」

僕はやったことないですが痛いやつです。みなさんもちろん知っていると思います。

 

骨粗鬆症

そうです、「こつしょしょう…こつそそ…」

 

そうです。言いにくいやつです。

みなさんも知っている通り骨がスカスカになって折れやすい状態になるってやつですね。

じゃあ歳をとるとなんで骨がスカスカになるの?

折れやすいっていうけどどれぐらい折れやすいの?

今回はそんな疑問を解決していけたらなと思います。

専門的な用語はなるべく使わずに話していこうと思うので、専門知識を欲している理学療法士さんや学生さんなどは違うページを見た方がいいとは思います。笑

 

 目次

 

 

 

1.骨粗鬆症とは。

 

そもそも骨粗鬆症とはなんでしょう?

 

一般的に骨粗鬆症

【骨強度の低下に基づき骨折のリスクが高まった状態】

という風に定義されています。

 

骨が脆くなって折れやすいよということですね。

 

本来、人の骨は常に骨吸収と骨形成を繰り返し、再構築(リモデリング)を行うことにより形態や機能を保っています。さっそく難しい言葉を使ってしまいました。

 

まあ常に骨が壊れたり作られたりして骨が丈夫に保たれてるよってことですかね。

ちなみにこのサイクルを「骨代謝」といいます。若年者では骨代謝は低く、幼児や高齢者では骨代謝は高いといわれます。骨代謝が良すぎると骨吸収が骨形成を上回り骨が脆くなってしまいます。骨代謝が低すぎると骨が硬くなりすぎて脆くなります。衝撃を吸収するためには骨にもある程度の柔軟性は必要なのです。

 

とりあえず代謝は低すぎても高すぎても骨折しやすい状態になります。

 

 

そして骨代謝のバランスが崩れた状態では骨密度は低下し骨折しやすい状態となります。骨粗鬆症はなんかはまさに、その状態です。他にもよく聞く「疲労骨折」なんかもこのバランスが崩れた状態と言えます。

 

 

2.なぜ骨吸収と骨形成のバランスが崩れるのか。

バランスを崩す要因

エストロゲンなどのホルモンの関係

骨量の経年的変化を見てみると、男女ともに30~40歳まで増加し、その後徐々に減少するとされています。しかしどの年代でも女性と比較して男性の骨量は多く、女性の場合は50歳を過ぎると急激に減少します。なぜでしょうか?原因はホルモンバランスにあります女性では閉経後にエストロゲンという骨吸収を抑制しているホルモンが減少して骨粗鬆症になりやすくなっています。これは「閉経後骨粗鬆症と呼ばれています(高代謝型の骨粗鬆症になります)。男性ではエストロゲンの影響は少ないですが、腎不全や甲状腺の病気などによりホルモンバランスが崩れ、骨粗鬆症になると言われています。また加齢によってのホルモンバランスの崩れもあります。

 

②骨に負荷がかかりすぎる+骨代謝が低い

僕たちが歩いたり飛び跳ねたり、そんな時に発生する膨大なエネルギーを骨が受け止めてくれて、骨が微小な損傷を受けます。その損傷を骨形成によって修復し、骨は常に一定の強度を保っています。

若年者では骨代謝高齢者と比較して低い状態です。前述した通り、骨代謝が低いと骨が硬くなりすぎる、また繰り返し同じ部分に負荷がかかることで微小な骨損傷が増え、骨が折れてしまう場合があります。「疲労骨折」というやつです。

 

③妊娠によるもの

女性は妊娠によって骨代謝が低下し骨粗鬆症となる場合があります。分娩後には骨代謝は回復しますが再妊娠後に再発するという報告もあります。しかし残念ながらその病態などはよくわかっていないそうです。なので、いついかなる時でも妊婦さんは労わってあげましょう。

 

 

 

3.実際のところ骨粗鬆症ではどのぐらい折れやすいの? 

こればかりは個人差はあるのでハッキリとは言えません。しかし実際に働いていて、骨折で入院してくる患者様のほとんどは「自宅で転んでしりもちをついて大腿骨(太もも)の骨を折った。」だとか、「ある日急に腰が痛くなって受診してみたら背骨に圧迫骨折がみつかった。」とかそんな感じが多いです。骨密度が比較的高い僕たち若年者では、あまりないことです。ですが骨粗鬆症の方(高齢者ではもうほとんどです)はほんの少ししりもちをついた、手をついた、ドスンと座ったetc…などでも骨折をしてしまいます。怖い。

 

4.最後に。

今回は骨粗鬆症の基本的な概念と種類など紹介しました。

以上を踏まえて僕が誤解していたことをここに書きたいと思います。

①骨折した際、骨粗鬆症と骨癒合の早い遅いは関係ない。

②むしろ高齢者では骨代謝が高回転なため骨癒合はしやすい。

この2点です。とりあえずこれが言いたかった。だって何となくですけど若い人のほうが回復はやいみたいなイメージあるじゃないですか。ちがったなんて。

 

みなさん、明日から合コンや飲み会で

「若年者より高齢者のほうが骨癒合は早いんだぜ」とドヤることができますね。やったね☆

 

 

 

今回はここまでにしておきます。次回は食事や運動での予防方法など中心に紹介していけたらなと思ってます。(多分こっちの方が普段の生活に役立ちますね)

 

それでは!

 

 

骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版

骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版

 

 

 

あなたも名医!もう悩まない!骨粗鬆症診療 -あなたの疑問にお答えします (jmed49)

あなたも名医!もう悩まない!骨粗鬆症診療 -あなたの疑問にお答えします (jmed49)